即時荷重インプラント

  • HOME
  • 即時荷重インプラント

即時荷重インプラントとは

即時荷重インプラントとは、インプラント手術と同時に仮歯を装着する治療法です。
従来の治療では、通常、下顎では2~3ヶ月、上顎では4~6ヶ月の骨癒合期間を経てから仮歯を装着する方法が一般的でした。
しかし、最近では、埋入手術当日に固定性の仮歯を装着し、すぐに噛むことができる「即時荷重インプラント」という方法が取り入れられるようになってきました。
ただし、この「即時荷重インプラント」は、埋入部位の骨がしっかりしているなど、いくつかの基本的な条件を満たす必要があります。すべての患者様に適用できるわけではなく、患者様の全体的な状態を見極めた上で慎重に行うことが重要です。
治療期間が短く、食生活への負担が少ないといった利点がある一方で、リスクも伴うため、慎重な治療が求められます。

  

このようなお悩みはありませんか

  • 治療期間をなるべく短くしたい
  • 通院する時間がとれるかどうか心配
  • すぐに食事がしたい
  • 歯がない状態が続くのが恥ずかしい

普通のインプラント手術との違い

即時荷重インプラントは、インプラント体の埋入手術と同時に仮歯を装着する治療法です。
通常のインプラント治療では、インプラント体と顎の骨が結合するまでの間、歯がない状態で過ごさなければなりません。しかし、即時荷重インプラントでは手術と同時に仮歯が入るため、手術当日から噛むことが可能です。

即時荷重インプラントの条件とは

骨が足りていることが条件

「即時荷重インプラント」は、すべての患者が受けられる治療法ではありません。
まず、顎の骨が十分にあり、骨密度が高く硬い質の骨であることが必須条件です(部位によっては仮歯や入れ歯を装着する場合もあります)。
さらに、即時荷重インプラントが適用できるかどうかは、お口全体の骨の状態をしっかりと把握する必要があり、歯科医師の判断や高度な技術が求められます。
CTなどの設備も必要となるため、どこの歯科医院でも治療を受けられるわけではありません。

骨が足りない方

歯を失った後、歯がない状態が長く続くと、その部分の骨が減少してしまいます。
その結果、インプラント体を埋め込むのに十分な骨量が確保できず、治療が難しくなることがあります。その場合、入れ歯やブリッジを選択せざるを得ないことがありますが、当院では失った骨を増やす治療を行い、骨が不足している方にもインプラント治療を提供しております。骨を補う治療法には次のようなものがあります。

骨が足りない方への治療(骨造成GBR)

骨が不足している部分に人工骨や自身の骨を移植し、メンブレンという特殊な膜で覆うことで、治癒力を高めて骨を再生する方法です。
この特殊な膜で覆う理由は、骨のような硬い組織よりも歯茎のような軟らかい組織の方が再生が早く、骨を増やそうとしている部分に歯茎が入り込んで骨の成長を妨げるのを防ぐためです。
約3~6ヶ月でインプラント治療が可能なほどの骨が再生されます。

即時荷重インプラントのメリット・デメリット

メリット

  • その日から噛める
  • 手術後すぐに歯が入るため、見た目が良い
  • 通院回数が少なくなることが多く、患者さまの負担が軽減される
  • 費用が抑えられる(手術や治療の回数が少ないため)

デメリット

  • 保険適用外のため自費治療となる
  • 全身の健康状態によっては治療を受けられない場合がある
  • インプラントの定着率が通常よりは劣る場合がある
  • 受けられない歯科医院もある(当院へぜひ一度ご相談ください。)

即時荷重インプラントを利用した「オールオンフォー」について

オールオンフォートとは

一般的には、総入れ歯や全ての歯が失われた方に対して、インプラントを4~6本埋め込み、その日のうちに10~12本分の仮歯を装着する際に用いられることが多いです。これは「オールオン4」や「オールオン6」と呼ばれる治療法です。 当院では「オールオン4」も得意としており、通常の総入れ歯にトラブルがある方や、1本ずつ歯を失うごとにインプラント治療を行うことで負担が大きくなってしまう患者様に適した治療法です。

費用

治療期間・回数

治療完了まで最長で約6カ月。
通院治療の回数は、約7~8回。

即時荷重インプラントの治療の流れ

  • 1カウンセリング・術前検査

    初回のカウンセリングでは、現在抱えているお悩みやインプラント治療に関する不安、ご希望をお伺いします。
    お口の状態を確認し、治療費、治療方法、想定される期間などについて詳しくご説明します。
    疑問点があれば、どうぞ遠慮なくお尋ねください。
    術前の精密検査では、歯科用CTなどを用いて必要なデータを収集します。顎の形状や神経・血管の位置を正確に把握し、手術時に重要な組織を傷つけないようにします。インプラントを適切な位置と角度で埋入するためにも、これらの検査が欠かせません。

  • 2診断・治療計画の立案

    精密検査の結果を丁寧に分析し、患者様が安全に治療を受けられる計画を立てます。
    インプラント治療は手術を伴い、長期的な治療になりますので、患者様には十分にご納得いただいた上で同意していただくことが重要です。診断結果、治療内容、リスク、費用、治療期間などを詳しく説明し、ご理解いただいてから治療を開始します。

  • 3手術開始・局所麻酔

    手術前に歯肉の表面に麻酔を施し、その後、麻酔液を注入します。この手順により、注射時の痛みを軽減します。

  • 4インプラント体の埋入手術

    インプラントの埋入には、シミュレーション通りに行うためのサージカルガイドを使用し、顎骨に正確に穴を開けます。
    その後、適切な角度でインプラント体を埋入します。

  • 5仮歯の装着

    インプラント体に仮歯を装着し、噛み合わせを確認します。
    手術当日から食事が可能で、見た目も自然です。
    (ただし、初期段階では硬い食べ物は控えていただきます。)

  • 6人工歯の作製

    手術当日に装着する仮歯に続き、最終的に装着する人工歯を作製します。型取りを行い、噛み合わせが正しくなるように加工します。

  • 7人工歯の装着

    インプラントと骨がしっかりと結合したことを確認後、インプラント体にアバットメントと呼ばれる支台を取り付けます。
    作製した人工歯をアバットメントにセットし、最終的な調整を行って治療が完了します。

  • 8定期検診:メンテナンス

    インプラント自体は虫歯にはなりませんが、ケアを怠ると周囲の組織が炎症を起こす「インプラント周囲炎」にかかるリスクがあります。歯肉や骨が損傷すると、インプラントが不安定になり、最悪の場合脱落することもあります。
    毎日の歯磨きを丁寧に行い、定期的なメンテナンスと口腔内チェックを受けることが重要です。