インプラント治療について

  • HOME
  • インプラント治療について

インプラント治療とは

歯を失ったら、放置しないこと

歯周病

歯周病をはじめ、むし歯や事故などで歯を失うことは、実は稀なケースではありません。
とりわけ歯周病の人が重症度を増していく年齢になれば、歯を失うリスクもそれだけ高くなります。
そして、自分の歯を失ってそのままにしておくと、場所によっては見た目に影響するのはもちろん、噛むことにより食べ物の味を引き出す歯本来の役割が減少し、食事を楽しむことができなくなります。
噛むことは脳への刺激にもなっているので、噛めなくなることで認知症などの老化症状が進行することもリスクのひとつと考えられます。
また、口腔内の機能において、歯を抜けたままにしておくと、顎の骨がやせていき、後になってインプラント治療を希望しても骨が足りなくなってしまう可能性があります。
さらに、歯には上下対向する歯との「咬み合わせ」という大事な役割があり、対向する歯がなくなったままの歯は咬み合わせの不具合を生じる点でもよくありません。

  

インプラントとは、
どんな治療?

インプラント治療とは

歯を失った場合、対策として主に3つの治療法があります。
1つ目は入れ歯、2つ目はブリッジ、3つ目がインプラントです。
それぞれのメリット、デメリットをご説明して患者さまの納得のいく治療法を進めていきますが、近ごろはインプラントの有効性が多く認められ、症例数も増えています。

インプラントでは、顎の骨の中に、人体との親和性の高いチタン製の人工歯根を埋め込み、この土台の上に、別途につくった人工歯を被せます。
インプラントを顎の骨に埋めることにより、それが土台となり、自分の歯のようにしっかりと噛んだり、話したりできるようになります。

入れ歯のような痛みや違和感も少なく、自分の歯のように噛むことができます。
インプラントを入れた後、定期的な通院と自宅でのセルフケア(お手入れ)をきちんと続けることさえできれば、長い間、自分の歯のように使うことができます。

  

インプラントの
メリット・デメリット

インプラント治療は、入れ歯やブリッジ同様、メリットもデメリットもあります。 その点を十分ご理解のうえで、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。
当院では、各治療法の説明を丁寧に行い、患者さまが十分納得されてから治療を進めますので、
安心してご依頼、ご相談ください。

メリット

  • 自分の歯と同じような力で違和感なく噛める
  • 見た目に天然歯と同じような美しさが保てる
  • 顎の骨がやせていくのを防げる
  • 健康な歯を削らずに、治療が可能である

デメリット

  • 外科的手術が必要になる
  • 骨の状態によっては、骨造成を先に行うことが必須となる
  • メンテナンスを怠ると、インプラント歯周炎になる可能性も
  • 治療に時間がかかる
  • 自由診療のため、費用が高額になる

インプラント治療の流れ

現在、数種類のインプラント治療法が開発、実施されていますが、当院では、患者さまの状況やご希望によって適切なものを選んで施術しています。ここでは2回手術を行う基本的な術式における流れをご説明します。

  • 1カウンセリング

    患者さまが歯を失った原因を追及し、ご要望や今後のライフスタイルに応じて治療内容をご提案します。ご不明の点などあれば、ご遠慮なくお尋ねください。

  • 2CT撮影、精密検査

    口腔内をカメラで撮影するほか、顎の骨の状態を診ることが重要なので、CT撮影を実施し、お口の中から顎の骨の状態までを調べていきます。

  • 3治療計画の説明、初期治療

    カウンセリングと精密検査を踏まえて治療計画を立て、患者さまにお伝えします。歯並びの調整が必要な場合や、重篤な歯周病がある場合、また骨量が不足している場合はその説明をしてから、それぞれの治療を優先させていただくことがあります。つまり、お口の中を万全な状態にしてからインプラント治療に入ります。

  • 4一次手術:インプラントの埋入

    治療計画に基づき、インプラント埋入予定箇所の歯肉を切開し、顎の骨に穴を開けます。骨にインプラント本体を埋入し、歯肉を閉じます。基本的に局所麻酔や静脈内鎮静下で行う外科手術です。

  • 5治癒期間

    骨と埋入したインプラント本体がしっかり結合するまで、治癒期間をあけます。患者さまの口腔内の状態にもよりますが、約3~6カ月間、時間をおくことで結合を促します。その間、仮歯をインプラント上部に装着することで即時に噛める場合もあります。
    インプラント治療は、患者さんの口内の状況や治療計画によって異なりますが、初診から完成まで通常3~6ヶ月程度を要します。
    治療回数は3回程度です。

  • 6二次手術:歯肉治癒期間

    インプラントと骨が結合しているかどうかを確認し、再度歯肉を最小限開きます。そこへ、アバットメント(土台)という結合部分を装着します。

  • 7型取り、完成装着

    インプラントに被せるもの(歯の部分)をつくるために、型取りを行います。被せものの歯ができ上がったら、アバットメントに装着します。これで、形としては完成です。

  • 8定期検診:メンテナンス

    インプラント手術のプロセスがすべて終了しても、治療は終了ではありません。せっかく時間や費用をかけて治療したインプラントを長持ちさせるためにも、口腔内を清潔に保つようメンテナンスをしっかり行うことが大切です。定期的に当院の検診を受けていただくほか、ご自宅でのセルフケアの方法なども指導します。