静脈内鎮静法

  • HOME
  • 静脈内鎮静法

痛みの少ない治療を心がけています

アットホームな雰囲気で、なんでも相談しやすい医院づくり

医療法人錦秋会とむら歯科クリニックでは、患者様のご希望を最大限に尊重した治療を心がけております。
静脈内鎮静法(セデーション)は、鎮静薬を静脈に投与することで精神的な安定をもたらす方法です。インプラント手術では局所麻酔のみでも痛みを抑えることはできますが、恐怖心や不安、緊張を軽減することはできません。
この静脈内鎮静法を用いることで、患者様は精神的にリラックスした状態でインプラント治療を受けることができます。また、歯科治療に対して苦手意識を持っている方も、この方法を使うことでその恐怖心を克服できる可能性があります。

静脈内鎮静法(セデーション)とは

静脈内鎮静法(セデーション)は、鎮静剤を静脈に投与して意識を和らげる方法です。
治療中は、歯科医師とは別に麻酔科の専門医が全身の状態を常に監視し、適切に管理します。セデーションでは全身麻酔とは異なり、呼びかけに応じることができる程度の意識が保たれます。

この方法により、治療中の緊張が緩和され、時には眠ってしまうほどリラックスした状態で治療を受けることができます。また、治療中の記憶があまり残らないため、多くの患者様は治療時間を非常に短く感じます。

このような方におすすめです

  • 不安や恐怖心の強い方
  • インプラントの本数が多い、骨移植が必要、など手術が長時間かかる方
  • 治療中にオエッとなりやすい「嘔吐反射」の強い方
  • 歯の治療中に気分が悪くなったり、意識を失ったりしたことのある方
  • 高血圧や糖尿病などの基礎疾患のある方

静脈内鎮静法ではどのような状態になるのか

ウトウトした心地の良い状態

静脈内鎮静法は全身麻酔とは異なり、意識が完全に消えるわけではありません。
中枢神経の働きを抑えることで、意識は保ったまま、恐怖心や不安を和らげることが可能です。「うとうと眠っているような状態」と表現されることもありますが、実際にはリラックスした状態で治療を受けられます。

この方法により、多くの方が「インプラント治療がすぐに終わった」や「寝ている間に終わった」と感じることができます。インプラント治療では顎の骨にドリルで穴を開けるため、その音や振動に不安を感じる方もいます。 虫歯治療が苦手で、特にドリルの音が苦手な方は、静脈内鎮静法を検討してみると良いでしょう。

安全性が高い

インプラント治療

静脈内鎮静法(セデーション)は非常に安全性が高く、歯科治療だけでなく内視鏡検査などでも広く利用される方法です。全身麻酔では呼吸が麻痺するため、人工呼吸や気管内挿管が必要ですが、静脈内鎮静法では自発呼吸が可能なため、特別な呼吸管理は必要ありません。

さらに、静脈内鎮静法ではストレスによる血圧の上昇や心臓への負担が軽減され、身体的に安定した状態で治療を受けることができます。治療中は麻酔科専門医が常に血圧や心拍数などを監視し管理しているため、高血圧や心疾患をお持ちの患者様でも安心して適用できます。

静脈内鎮静法の流れ

準備中

静脈内鎮静法のメリット・デメリット

メリット

  • 恐怖や不安を軽減できる
  • リラックスして治療が受けられる
  • 血圧など全身状態を安定するので 治療の安全性が高まる
  • 嘔吐反射を抑えられる

デメリット

  • 保険適用外のため自費治療となる
  • 麻酔医による全身管理が必要
  • 回復後も眠気が残る場合がある(自動車の運転はできません)

静脈内鎮静法の流れ

  • 1静脈から点滴

    まず、静脈に点滴を行います。通常は腕で行いますが、患者様の状態に応じて手の甲など別の部位に点滴を行うこともあります。

  • 2麻酔薬の注入

    点滴が順調に進んでいることを確認した後、麻酔薬を注入します。患者様の状態を見ながら、麻酔薬の量を適切に調整します。

  • 3局所麻酔の実施

    次に、局所麻酔を行います。

  • 4治療開始

    万が一の事態に備え、万全の準備を整えた上で、心拍や血圧などのデータをリアルタイムで監視しながら治療を進めます。